中国明時代晩期染付お皿3点 河井透 土瓶サイズ 約 胴径12.3×本体総高13.9 cm 口径2.2×口長6.5(胴より) cm 給水口内径7.2 cm 竹製 把手幅14.3×高11.3 cm 容量(8分) 630ml程度本体のみ、他付属品なし・柔らかい辰砂と呉須で彩色されたいわゆる河井様 式の土瓶(急須)です。・未使用です。河井透(1941-2021)は、河井武一の長男。河井寛次郎は大叔父。二人のもとで修行しその様式、技術を継承、現在はその息子の亮輝が継承。陶器類はその性質上、貫入が入るものがあります。◎商品は、写真、説明をご納得の上ご購入下さい。◎商品は先着順です。◎価格交渉、取置き、専用は、お受けできません。◎梱包には、リサイクル資材も使用します。◎まとめ買いに関しては、プロフをご覧下さい。